犬のアトピーの治療法

犬のアトピーの治療現場ではいったい何が起こっているのだろうか?

ステロイド処方の是非
獣医畜産大学、犬猫病院などのアトピー治療方法を検索すると、殆どが人間のアトピー治療と同様に薬物治療となっている。ステロイドホルモン剤を中心にした塗布、摂取で一時的な解決につなげる対処療法となっている。

また、薬物ではなく自然療法を行っている治療所においても、酵素やビタミンなどのサプリメントを使用しての治療となっている。本当に良くなるのであろうか?・・・いや、根源的には良くならないが、直ぐ痒みや感染を防いでやれば良いのでしょう、最初は・・・。

しかし、再発は目の前であり再度の治療も同様の処置となり、根源的な解決にはならないことに、飼い主は治療費の問題か愛情の問題か納得いかなくなるのである。どちらとも言えようが、後者であれば人間のアトピーと同様に大きなトラブルは発生する・・・人間のように保険が利かないから。ここにその実態を確認してみたいと思う。 可愛いワンちゃんが痒がったり、毛が抜けたりすれば誰も悲しいし、何とかしてやりたいと直ぐに病院へ走る。夜もワンちゃんの掻いている音を聞いて居たたまれなくなる。直ぐに解決するためには、ステロイド剤を処方して、一時的に解決を殆どの飼い主さんがします。

しかし、継続となると多くのお金もかかり、数回目に同様の処置であれば、「不安」がよぎるでしょう。何処まで続くのだろう?獣医も「ま、このまま死ぬまで続きますよ、仲良く付き合っていくしかないのです」と、、、そしてさらにステロイド剤を処方されます。病院によっては異なりますが、その処置には人間では考えられない費用を支出することになるのです。 そんな、ワンちゃんを毎日世話しながら進行しますが、その先どんなことになるのか、見たくはありません。人間であれば、死ぬまでお世話できますが、、、いや、世話しなければならないのです。ワンちゃんは、、、、、聞きたくない内容です。

人間社会においてのアトピー環境も、世間では厳しい環境にあります。学校や仕事にも支障を来たして、結果的にドロップアウトする方も少なくありません。厳しい現状です。ワンちゃんは、人間のためにどんな働きをしているのか・・・?、、それは、癒しのためなのです。 そのワンちゃんが、朝も昼も夜中も痒くかき崩し、感染して毛も抜ければ、、どうなるのでしょう。 それを維持するには、治療費にて大きな金額を必要とするのです。通常、普通のワンちゃんが1ヶ月にかかる費用が14000円ですが、、その数倍の費用が必要となります。そして、獣医も人間と同様に商的に考えれば、数が必要となるのでしょう。

まずは、注射で一時的に解決を図る。多くの説明をして、「一緒に頑張りましょう」という先生は少ないでしょうし、居ないでしょう。どうしたものですかね、、ワンちゃんも人間も・・・アトピーは大変です、、いつも痒いから・・癒されるほうにもストレスがたまってしまうのですから、、、。

基本的には、ステロイド剤の処方は、良くなることはないと判断している。ホルモンは、体の根幹を揺さぶる重要な生理物質で、超微量で作用してゆきます。 人間においても一生で約1gしか産生できないのですから、ワンちゃんであればその5分の1ということになるでしょう。

一度侵入を始めて作用させるようになると、自己の産生したホルモンはその場所に作用しなくなり、外部摂取のホルモンの記号となります。それを外すと、重要な働きはしなくなり体は正常に働きません。特に自律神経は大きく外れ、この社会での正常感覚はなくなってきます。また、抗炎症作用や抗ストレス作用もしますので、傷や精神も狂ってくるのです。・・・厳しいです。考え方ですが、、、愛があればこの処方をやめ、根源的に解決する方法を選択すべきでしょう


足並みの揃わない治療ガイドライン
多くの獣医師が、それなりの経験を経て病院の経営をしたり、勤務医としてペット時代の時流に乗って活躍している。日本獣医学会に所属する多くの獣医たちも、会の趣旨とともに社会的活動で頑張っている。

しかし、この犬のアトピー性皮膚炎については、大きな薬事法もないにもかかわらず、この克服のために腸内細菌から強く前進しているようには伺えない。今回の学会においてもアトピーをテーマとする内容が殆どない。免疫学などやアポトーシスなどの人間にも多くある例題を、この獣医学会でも行っている。何と問題にはなっていないのだろうか?・・おそらく150万匹は推察できるが、「これだ!」という方法を見つけることは出来ない。 多くの獣医師は、殆どステロイド治療となる。さらに、人間と同様に抗アレルギー剤を処方して、炎症部分へは殺菌剤とバリアのための保湿剤を処置する。さらにさらに、最近では免疫抑制剤「タクロリムス」をも使用するという。全く、人間のアトピー製造団体「日本皮膚科学会」と同様の処置となっている。その反対論などは少なく、人間ほどの問題にはなっていない。

人間であれば、多くのアトピー団体がそのガイドラインに異議を唱え、製薬会社と医師会、厚生労働省の癒着を問題視している。 この先、この問題も、ペットブームが進むにつれ、取り上げられることも多くなるような気がしてならない。早く早く、足並みをそろえて多くの飼い主のためにアトピー解決の研究努力することが必要だと思う。 人間のアトピー克服理論を確立しているアレルギー研究室アトポスでは、既に克服法は完成している。


愛か金か
前述のように今のアトピー性皮膚炎に対する治療法は、ステロイド剤を中心とした治療が殆どで、自律神経が狂い、異常な痒みと戦い、毛が抜け、形相も変わり、保険が利かずお金もかかる・・・さて、その後の癒される側の人間はどんな行動となるのでしょうか? 難しい問題です。 じっくりと考え、いろいろな決断を出してゆきますが、悲しい結果が殆どなのですね。

人間の我侭としかいいようがない行為です。その数は数え切れないことでしょう。最初の飼う(買う)きっかけは各家庭でさまざまでしょうが、犬との共同生活で多くの癒しを頂戴しながら、、、、何て惨いことに、、。いや、今の人間社会そのものなのでしょう。考えも、行為も・・・何とかしなければ大変なことになってしまうでしょう。

犬は3歳程度の知能を持って生きている・・といわれます。人間の3歳とは、可愛いものですね、その為に癒されるのでしょうが、そんな何もわからない子供を親が捨てられるでしょうか?、、その感覚も今の社会絵図となっているのでしょうか? 克服には、厳しい環境となっても一緒に頑張って克服していただきたいものです。その努力によって家族が一体となることも多くあるでしょう。二度とならない体を作り、お互いが癒される環境作りを願います。